指定訪問介護事業所/指定介護予防訪問事業所

 訪問介護員(ヘルパー)が家庭を訪問し、日常生活で必要とされる介助・家事などのサービスを提供します。
 買物や食事の準備・掃除などの生活援助や、通院・入浴などの身体介護を、要支援・要介護状態になった高齢者を対象に自立生活支援をするサービスです。

※社会福祉法人等利用者負担額軽減制度(低所得で生計が困難である方の利用者負担額を軽減する制度)が利用できます。

※釧路町軽度生活支援事業(釧路町委託事業)として、要支援・要介護状態への進行の予防と在宅での自立支援を目的に、買物や食事の準備・掃除などの家事援助も行っています。

〇ヘルパーを募集しています。
 みんなで協力し合って楽しく仕事をしています。
 詳しくは採用情報をご覧下さい。

指定居宅介護支援事業所

 要介護認定をうけた方やその家族の依頼により、介護支援専門員(ケアマネージャー)が、要介護度の程度や心身の状態、生活環境、ご家族の意向やご要望などから居宅サービス計画(ケアプラン)を作成します。

〇サービス内容
 ・居宅サービス計画(ケアプラン)作成
 ・介護サービスの相談
 ・介護サービス提供機関等との連絡調整
 ・介護保険サービスを利用される方の申請手続、代行

介護支援ボランティア事業

 高齢者の方が釧路町の介護保険施設・介護予防サロンなどに出向きボランティア活動を通して地域貢献することを奨励・支援し高齢者自身の社会参加活動を通して介護予防を推進することにより、高齢者の方の活躍する場の創出や生きがいをつくることを目的としています。活動実績に応じて「ポイント」が付与され翌年度に換金できる制度になっています。

〇対 象   釧路町在住の65歳以上の方。
        (高齢者の介護予防を目的としているため、年齢の限定をさせていただいてます。)
〇登 録   登録には一度事業説明を受けていただきます。
〇活動先   登録後は下記の施設やサロンで活動をします。
〇活動内容  活動先により、様々な活動がありますが、補助的な活動や簡単なものが主な活動になります。

興味のある方は、釧路町社協までお問い合わせ下さい。

介護支援ボランティア受入機関はこちら

子育てサポートセンター

 子育ての援助を受けたい方(依頼会員)と、子育ての援助を行いたい方(提供会員)の会員制の組織で、会員相互による子育ての支援活動を行う事業です。


 子どもを預けたり、預かったりすることで人と人のつながりを広げ、地域ぐるみで安心して子育てができる環境づくりの支援をします。

会員の種類

〇依頼会員  釧路町内にお住まいの方で、生後6か月から小学校6年生までの子どもがいる方
〇提供会員  釧路町内にお住まいの方で、健康で援助活動に理解と熱意をお持ちの20歳以上の方
〇両方会員  依頼会員と提供会員の両方を兼ねることができます

※提供会員・両方会員になるには、資格等は必要ありませんが、センターが実施する講習会を受講していただきます。

利用料・利用時間

①平日 午前7時~午後7時まで
 :30分 300円
②土・日・祝日及び年末年始、上記①の時間以外の時間
 :30分 350円
③その他子どもの送迎に関わる交通費
 :公共交通機関 実費
 :自家用車1㎞毎に25円
※①、②はきょうだい2人目以降は半額になります